たぶんまちがってる千年王国

悪魔くんの考える千年王国って、いったいどんなだろうと考えてみました。
何万年にひとりの大天才の考えることですから、それはとうていわたしなどの考えのおよぶところではないのですが、なにしろ不景気な世の中ですので、ポワーと妄想したりしてしまうのです。いけませんか。
貧乏や不幸のない世界というのは、やっぱりくじ引きシステムなんじゃないかなあ、とわたしは思うのです。貧富の差をなくすというからには、おそらくお金の価値はない世界でしょう。なにかを欲しいと思う人には、万人に平等のチャンスが与えられる。でもなにもかもが無限にあるわけじゃないので、くじ引きで決めるしかないでしょう。おそらくこういったシステムを作るために、何万年にひとりの大天才の頭脳が必要なんじゃないかな。あしたのゴハンは、ちょっと豪華に鯛のおかしら付きにしようかな、と思う。ライバルがいない場合はすんなり食べられるけど、希望者が多い場合にはくじで決める、みたいな感じ。お金はいらないのね。こういった、何をどの程度供給してどんなくじで決めるか、みたいなこまかくうまいシステムを作るには、やっぱり悪魔くんほどの頭脳が必要なんじゃないかなあ。
もちろんこういった社会に移行させていく力技も、悪魔を呼び出すほどの悪魔くんじゃないとむずかしいですねえ。いろいろ抵抗もありましょう。魔法の力も必要です。
わたしの予想では、悪魔くん不在の7年の間、ポマード頭の悪魔がどんどん勢力をのばし、経済的に世界の実権を握ります。世の中はポマード頭の私腹を肥やすためにあくせくはたらくというような、きびしい状況になっていくのです。そこで悪魔くん復活です。あの世を克服するほどの力をつけて帰ってきますから、「だてにあの世は見てねえぜ!」とかいうかもしれません。年齢的には中学生になっていますからね。まあ小学2年でサタンとどうどうとわたりあった悪魔くんですので、あの世がえりの中学生ともなると、かんたんに八仙からソロモンの笛とか奪い返して、ポマード頭をぎゃふんといわせましょう。これでもう、悪魔くんは世界の頂点に立ちます。ポマード頭にしぼられてきた世界の人たちは、メシヤメシヤとおおよろこびです。あとは、バブリーな夢を捨てきれないリッチな人たちと、魔法大戦です。敵の影にはスフィンクスとか、インピ界の巨人たちが暗躍していますから。でも敵はしょせん、過去に呼び出された悪魔の成れの果てとかなので、呼ばれもしないのに自力で復活しちゃう悪魔くんにかなうはずがないです。

こうして悪魔くん千年王国は、建国されます。なにもかも、奥軽井沢で蛙男と相談していたころからの、悪魔くんの計画通りです。
どうでしょうか、千年王国は、暮らしやすいかなあ。お金の価値がなくなると、ひとびとはどんなモチベーションで生きていくんだろう。最初のうちは魔法の力と、富の集中がなくなるおかげで、多少世の中の物資はゆたかにまわります。なにしろほうきで移動できたりする可能性もあるので、化石資源のエネルギー問題も一息つけます。だけどいくらはたらいてももうかるわけじゃないので、そういったモチベーションに代わる何かが必要になってくるかなあ。
たとえば、いい学校に行きたいとします。くじ引きです。いや、これは試験かな。希望の仕事があるとします。くじ引き?これも試験や面接でいいか。すごいダイヤモンドを手にしたい、とかはくじ引き。大きな家に住みたいと思ったら、家族構成なども考慮してくじ引き。ふつうの家なら安定して住めるけど、大きな家とか豪華な家は希望が多くて、くじに勝ち続けないとずっと住めないです。でも仕事とかのよんどころない事情とかも考慮に入るかもしれないなあ。身にあった環境は維持しやすいシステムなのかも。官僚の腐敗とかは、この辺に入り込む余地がありそうです。よんどころない事情の特別扱いとかで。でもそういったずるをしてももうかるわけじゃないので、腐敗にいたるモチベーションも低くなるかもしれませんね。
はたらかなくても食べていけるけど、くじを引けるチャンスが少なくなるのかもしれないですな。いろんなくじを引きたい、というのがモチベーションになるかも。すると、はたらくとくじ引換券がもらえるのかな。お金じゃん、それ!
だれでもやる気があればいろんなくじをいっぱい引ける世の中。実力があればいい暮らしを維持できることもある世の中。くじ運がよければばら色の人生。やる気がなくてもこじんまりと食べていける世界。
千年王国、わりといいかも。とくに、やる気がなくてもこじんまりと食べていけるところが。

ドラッグがダメ

誰かが呼んでいる声なんてぜんぜん聞こえないんですが、「第2回ソワカ杯」の告知動画が出てきたりしましたので、どら、わたしもひとつにぎやかしに動画でも作ってみようかな、なんて思って、またいろいろくだらないことを思いめぐらしていたわけなんですよ。
そしたら、どうもいけませんな。左手でお箸を持ってなにかゴハンとかつまもうとするとします。するとうまくつまめないでしょう。ポロポロとゴハンはこぼれていきますな。いや、ナニカ中毒とかいうんじゃなくて、右利きが左手だからですよ。
まさにそんな感じで、うちのパソコンのドラッグがダメなんです。なにもつかめねえ!絵を描いても線がのびない。アプリケーションにファイルを持っていこうとしても、変なところにポロポロこぼれてしまうんです。ちょっとした作業にものすごい時間がかかって、さすがに温厚なわたしもかなりご立腹です。
日曜日に、こんなパソコンのことを考えていたら、以前読んだコールドウェルの「タバコ・ロード」という本のことを思い出しました。くわしい話は忘れましたが、貧乏な一家の人が自動車を買って町に出かけるのですが、その道中でいろいろなことがあって自動車がどんどんこわれていくというくだりがあるんです。わたしは自分のものがこわれていくと、いつもこの小説を思い出すのです。
たぶん今でも本は持っていると思うのですが、アマゾンで探してみたら、いま中古の本しかないみたいですねえ。近所の図書館にも置いてありませんでした。
図書館では、やっぱり本は持っていると思うけど探すのがめんどうなので、もう一度読みたいと思っていたハインラインの「夏への扉」を探してみたんですが、これも置いてなかったなあ。アマゾンにはあったけど。しかたなく内田百けんの短編「サラサーテの盤」を立ち読みして、なにも借りずに帰ってきました。
サラサーテの盤」は、はじめて読みましたが、奇妙な味わいのある話ですねえ。鈴木清順監督の映画「ツィゴイネルワイゼン」の原作で、映画のほうはわたしも観たことがあります。この映画は、大好きです。
最近は、ずっと前に読んだマンガや小説、アニメやドラマや映画のことを、よく思い出します。わたしはいろいろなものに影響を受けているんだなあ、とビックリすることがあります。
それにしても、「タバコ・ロード」や「夏への扉」は、わたしのとぼしい読書経験の中でもかなり上位に位置する名作なのですが、これ置いてないんじゃ困っちゃうなあ、近所の図書館。貸し出し中だったのかな。
そういったわけで、ドラッグも出来ないし(パソコンのだよ)、ちょっと部屋でも片付けて、ふるい本でも探してみることにしようかな。もしかしたら、状態のいいマウスでも見つかるかもしれないしね。

(この絵は本文とは、まったく関係ありません)

ポマードあたまの悪魔

先日蔵書のなかから「悪魔くん千年王国」を発見しました。
ただし講談社から出ていた全2巻のなかの、第1集です。つづきが気になって仕方ありません。いろいろしらべてみると、これは貸本版「悪魔くん」をふくらませて描きなおしたバージョンで、主人公悪魔くんの本名が松下一郎タイプの悪魔くんのようです。悪魔くんがベルゼブブという悪魔を召還します。
ちくま文庫の「悪魔くん(全)」も持っていますが、これは悪魔くんの本名が山田真吾で、メフィストとか出てくるテレビなどでおなじみの悪魔くんです。(アニメとかの埋れ木真吾版は、くわしく知りません。追記9/25)
サラ文庫版の「悪魔くん」は全2巻ですが、これは貸本の復刻版で、松下一郎ものです。これはわたしの愛読書で、いちおう完結していますが、千年王国の理想の戦いはまだまだこれから、といったところで話は終わっています。召還された悪魔は、ポマードあたまです。
わたしはこの、貸本版悪魔くんが大好きで、出来ればこれのつづきを見たいのですが、それは無理な話でございます。(あとで調べたら、貸本版悪魔くんには「悪魔くん 世紀末大戦」という続編があるらしいです。ただ、これも未完とのこと。山田悪魔くんが活躍する「ノストラダムスの大予言」とごっちゃになっちゃって、ノーマークでした。追記9/25)はたして「悪魔くん千年王国」第2集では、貸本版悪魔くんで語られなかった新事実がどれほどはいっているのでしょうか。わかりません!フラストレーションがたまります。必死で蔵書を発掘してみましたが、どうしても第2集が出てこないのです。
ならばわたしが自力で、貸本版のつづきを作り出してやる!

土台無理な話でございます。
日曜なので、比較的大きな本屋さんで、ちくま文庫の「悪魔くん千年王国(全)」を買ってきました。千円(税抜き)でした。よく考えたら、第2集はもともと持っていなかったようなのです。さっそく読んでみましたが、貸本版に比べてかなり大胆に話がふくらんでおりますが、ラストはやっぱり、戦いはまだこれから!という感じになっておりました。話のおさまりはこっちのほうがいいですが、わたしは貸本版のほうが好きです。
最近はあんまり、水木しげるさんのまんがって本屋においてないのねー。墓場鬼太郎の角川文庫版もはじめてみましたが、いいものですな。でも、お高いです。わたしは、サラ文庫で水木しげるさんのまんがのファンになったので、もっと貸本時代の水木まんがが復刻されればいいなあ、と思ったりしました。サラ文庫の「河童の三平」も第一巻だけ持ってるんですが、つづきを読みたいような気もします。新しい河童の三平は中公愛蔵版で持っていて、これはこれで大好きなんですが、サラ文庫版の水木作品は、なんかすごくいい感じなんですよねー。

こぶし

おへそが茶をわかすっていうことばを聞くと、なんかお腹のあたりがピクピクと、ゆかいな感じがします。似たようなことばに、ひざが笑うっていうのもありますが、これも聞いただけで、ひざ小僧の機嫌がよくなる感じがするものです。

きょうなんとなく、こぶしに力を入れてみようという気持ちになって、ぐっとやってみたら、指先が笑っちゃって力が入りませんでした。力を入れようとすればするほど指先は大爆笑で、どうしてもぐっとこぶしを握れず、いろんなところがくすぐったくなって笑ってしまいます。
これはどうゆうことなの?とググってみましたが、「指が笑う」では要領を得ません。そこで「指先に力が入らない」でググりなおしたら、いくつかおそろしい検索結果が。
なんでも、脳の関係の病気で、指先に力が入らなくなることがあるとか。ああそういえば、あしたのジョーに出てきたカーロスやジョーのパンチドランカー現象で、ボタンをはめられないとかあったっけ。あっ、この間健康診断で、りっぱな高血圧って医者に言われたんだっ!
こんなときは、次から次とよくないことを思い出して、気持ちからしてよぼよぼになってしまうものです。そのあとよぼよぼと近所に買い物に行ったんですが、これといってどこも調子が悪いわけでもないのに、ひざもかくかくです。これでもし砂浜を歩いたら、そしてその足あとを葉子が発見してドクターキニスキーに報告したとしたら、どうなるものか。ひざも笑ってる場合じゃないじゃないですか!
でもしばらく歩いているうちに、ギュッとこぶしを握ってみたら、多少くすぐったかったけれど握れるようになってました。
冷静になって考えてみると、ひざは多少笑っていましたが、砂浜で足あとが乱れるほどフラフラ歩いたりもしてませんでした。これはちょっと、あしたのジョーを思い出したので、わざとオーバーにいってみただけだったのです。
おへそが茶をわかすような話しでございます。

海峡をくりだすソワカちゃん

護法少女ソワカちゃん本編の新作がきてた!
D
ソワカちゃんのくりだす必殺技ナントカ海峡に、ひとつも動けねえ!(ループ再生的な意味で)
ナントカ海峡って、ナニ!?

はなしは変わりますが、最近のkihirohitoさんの動画って、smilevideoに再エンコードされちゃってるのが多いような気がするんですが、わざとなのかなあ。でも元動画のエンコードがきれいらしくて、再エンコードされちゃっててもわりといい感じで観れますな。
あ、でもわたしはエンコードはあまりくわしくないので、ホントに再エンコードされちゃってるのかどうかは、よくわかってません!

最近のヒット曲

最近はニコニコでも、あまりソワカちゃん関連以外の動画って観なくなっちゃいましたが、ボーカロイド曲でkihirohitoさん作品以外で好きなのは、キャプテンミライさんかなあ。この人の曲では、「冬の星座」が大好きです。
もともとは、kihirohitoさんの「睡蓮散る散る月満ちる」が出たときに、もっとリンの曲を聴きたいなーと思って鏡音リンのタグからたどり着きました。最近では「ハローノストラ」がブレイクしていましたが、あの曲もいいですねー。PVもかっこいい。フューチャーナウ!
vationさんという人の「ゴリラ部」という曲も、わたしの中では最近のヒット曲です。

この人は、ソワカちゃん信者まとめwikiのいぬちさんの項目からたどっていって発見しました。いぬちさんはいろいろマルチな活動をされていますが、すばらしいイラストを使ったPVをいくつか作っておられて、その中にvationさんの曲を使ったPV「猿バレでGO!」があったのです。これははまりました。
こだまちゃんさんのミクちんも大好きで、よく聴きます。あと、時間のあるときには、またおまPさんのシェフミクシリーズをまとめて観たりします。このおふたかたは、たしかソワカちゃんスレでどなたかが紹介してくれて知ったのだったと思います。
結局、わたしが最近ニコニコで観たり聞いたりするボカロの人は、どこかしらでソワカちゃん関連で知った人ばかりでした。
この間、どれ、それじゃーたまにはランキングとかいうものから、最近のニコニコのトレンドを知るかな、と思ってめぼしいような動画をクリックしたりしてみたのですが、そんなときに限って動画に接続できなかったりして、みる気が失せてしまうのです。
まあいいや、なんて思ってまたソワカちゃんのページに戻ったりするのでございます。

くるしげにコキューするPC

コンピューターというものは、あたえられた仕事を正確にきちんとこなすものだとなんとなく思っていましたが、そうでもないですな。
うちのPCマシンは、よくファイルサイズを間違えて表示します。フラッシュのファイルサイズを注意してみていると、そんなわけないだろ!みたいにちいさいサイズを表示しているときがあり、だまされそうになったことが何度もあります。
動画のためにフラッシュをキャプチャなんかしてると、マシンはものすごくがんばっているのですが、力およばずへたれました、みたいなようすが記録されていて興味深いです。
そんなとき、ひ弱なマシンの息づかいを聞いたような気持ちになったりするものです。
先日、MusicMakerを出しているところから、フラッシュの解析や生成をするソフトが新しく出たということで、体験版をインストールしてみました。
わたしはParaFlaが大好きなので、あまり有料のフラッシュ生成ソフトに興味はないのですが、このfrimo3というソフトは、作ったフラッシュをaviファイルに変換する機能がついていたので、興味を持ったのです。
さっそく起動してみると、タイムラインとか表示されていて、使い方とかぜんぜんわかりません。ParaFlaとはだいぶ勝手がちがいます。
使い方はわかりませんが、これは既存のフラッシュの解析も出来るソフトなので、ParaFlaで作ったフラッシュを読み込ませてみました。
一応ファイルを読み込んで再生もするのですが、ParaDrawで作った画像をモーフィングした場面は、うまく再生できなかったです。これはまあ、仕方ないのかもしれないなあ。

aviファイルへの変換は、体験版の場合はロゴが入りますが、試すことはできます。やってみましたが、なにか動画に妙なリズムがひとつ加わったような、そんなaviファイルが生成されました。うちのパソコンの、苦しげな息づかいが動画に刻み込まれてしまったようです。
ううーん、やっぱりスペック足りていないと、どうもうまくいかないものです。
スペック足りていないのでたしかなことはわかりませんが、このソフト、それほど高くはないし、フラッシュの動画変換に悩んでいる人にはわりといいソフトかもしれないなあ、なんて思いました。わたしはいまのところ、スペック足りてないので買いませんけど。

frimo 3 通常版

frimo 3 通常版